Sponsored Link 1年生以上を対象とした経済学入門(5月16日)の授業で、名目GDPと実質GDPを説明した。 本日、四半期実質GDP成長率が発表されたが、下記の質問をグループ・ディスカッション形式で学生に問い …
投稿者アーカイブ: 小原篤次Ohara,Atsuji
制約条件が創造を育む「地域情報経済論」、長崎県立大学国際情報学部 准教授小原篤次
ソフトバンクの孫正義氏、楽天の三木谷浩史氏、マネックスグループの松本大、DeNAの南場智子氏、ザインエレクトロニクスの飯塚哲哉氏。 授業用に改めて、記者会見、プレゼンテーション、テレビなど動画から、インターネット革命の旗 …
日本銀行長崎支店訪問予定、長崎県立大学国際情報学部、小原ゼミ(アジア経済、国際金融)
2年生のコース・ゼミナールの学生らが6月19日午後、日本銀行長崎支店を訪問することになった。 まずは、日本銀行長崎支店のご担当者様、快諾に感謝いたします。 4月、デフレが続く日本で、中央銀行の金融政策の重要性を講義。 さ …
就活に苦悩する若者
読売新聞や共同通信によると、警視庁が、就職活動がうまくいかないことを理由にした自殺を集計しているらしい。 2011年は、2010年の159人よりやや減少したものの150人。うち男性が126人。 わずかとはいえ、減少し始め …